倉谷鉱山跡
新潟県の倉谷鉱山跡を見てきたよ! なんか黄鉄鉱だらけだね 今ではね・・・
日本金山誌によると大正5年(1916)に久原鉱業㈱と田辺熊一との共同経営で始まり、そ
の後は日本鉱業㈱が単独で開発したらしいですね。昭和31年(1956)〜36年(1961)
まで試錐探鉱がされ、昭和36年には、倉谷鉱業㈱に鉱業権が移転し探鉱がされたとか、
さらに昭和36年(1966)には合同資源産業㈱に鉱業権とやらが移ったようです。生産量
の掲載は昭和29年(1954)が、最後でその時には金、銀の品位は記載がないからね〜銅は
産出していたようですが・・・・

倉谷鉱山への道☆ あれは ズリかな?
また 登りかな? 道があるのかな〜?

露頭だね キラキラしている♪もしかしたら 金!^^♪

キラキラは金でなく黄鉄鉱でした ガックシ! ☆♪!

転石♪

一番低いところの坑口跡

一番高いところの坑口入口

銅が析出していました♪

立坑? 違うみたい・・・

トロッコ用の木製レールみたい♪
犬釘も落ちていたよ☆

ズリ! 高いよ♪ 人間じゃ 無理かもね♪
道路がなんか とても下に見える♪

降りられないよ・・・