HOME
HISTORY BACK


明治時代の記事






角神小学校で使われていたオルガンは 鹿瀬小学校に寄贈された

草倉銅山は大字鹿瀬字角神にあり旧記の存するものなく来歴詳かならざ
るも口碑の伝ふる處によれば元文四年四月津川町茂左沢門佐四郎金八郎なる者当
山三角澤にて鉱脈の露頭を発見し三名申合せ之を開坑す其頃当山は樹木繁茂昼尚
暗きため坑夫の外登山するものなかりしを以って鉱石は阿賀野川岸字角神に搬出製
錬せしと云う其後鹿瀬村日下儀兵衛及び嗣子傅兵衛安永より文化年度まで坑業す其
間盛衰詳かならず其後故ありて会津領主の有に属し寛政二年より役人を置き之を
司らしめ維新の頃まで連続坑業す其間盛衰を反復慶應乙丑年字南草倉に於いて新坑
を穿ち之を慶應坑と称す其鉱脈は善良にしてu盛況に至らんとせる時不幸戊辰の
役起り兵燹に罹り家屋諸記録悉く烏有に帰し一時休業す維新後明治三年の末まで
越後府(後水原府と改む)の管理坑業する處となる同年十一月若松県生産局に引継
き明治四年十一つき津川の商平田次八郎の受負稼たりしか明治七年一月日本坑法に
基き同人の借区となり明治八年十二月東京市華族相馬誠胤譲受け明治九年まで坑
業す同年十二月東京市古河市兵衛引受け当時二鉱区にて面積六十四萬八千三百六
十六坪なりと云う其後u盛況に向い最も盛なりしは明治三十二乃至四十一年頃迄
にして年産出荒銅多きは百萬斤内外なりしも其後漸次衰頽を顕はし収支償はざる
ため本年に至り全く廃坑せり本鉱山は規模及び歴史に於て本郡に冠たるものなり
しに此の悲境を見るは本郡斯界のため洵に惜むべきことなりとす


大正元年巡回の当時は鉱床
の殆んど全部採掘し尽され精錬を中止せり

大正元年巡回の際に於て各鉱脈は既に殆んど採掘
し尽くされ大正五年巡回の際には唯舟内澤鉱脈群殊に舟内澤前ヒにて
少量の残鉱を採掘するのみ、舟内澤前ヒは岡竪抗の北方に於て同本ヒ
の西に在り、現時採掘中に属するは岡竪坑の北約六十間に位す一號
立入附近にして山神堂坑道地並にては脈幅約三四寸にして母岩は甚
く堅硬なる石英粗面岩なり


『草倉銅山鉱床報文』  坂 市太郎 1886 明治19年 より抜粋
"本山現今の所有者は東京の豪商古川(原文の表記通り)氏にして
本山の為に生活を立てるもの男女併せて大約三千人なり"


電話線の敷設 
1888年・明治21年12月 測量開始
1889年・明治22年 6月11日 電柱・架線工事着手
1889年・明治22年 6月23日 器械四座据付 竣工 本山・通洞・大川前・角神
  呼び鈴が鳴らないとか不備が生じたが会話は出来た
1890年・明治23年 7月 本山で火災が起き 電話線も一部消失
1890年・明治23年11月 6日 本山の修理開始 
1890年・明治23年11月 8日 大川前の器械も火災被害を受けていたと判明
1891年・明治24年 5月10日 復旧



新聞記事文庫 鉄道(04-093)
中外商業新報 1914.10.26-1914.11.1(大正3)

岩越線全通 (一〜完)

喜多方新津両方面より工事を起して今日に至る其間約八年地質の不良に加えて
地辷り(じすべり)洪水等の惨害あり幾多の困難を重ね
此程漸く全線の工事を竣り無事開通の運びとなりたる也

※洪水とは大正2年(1913年)8月の台風被害の事と思われます。



従業員数
1882年・明治15年  688名 内女性114名 役員も含んだ数
1883年・明治16年 1,913名 内女性227名 役員も含んだ数
1884年・明治17年 1,712名 内女性295名 役員も含んだ数

女性は、主に選鉱場や製錬所関連

明治40年下半期における銀銅価格の暴落

1908年-明治41年 銅価格の暴落の為人員整理
 製錬用の重油が2倍近く値上がる
空白エリア 資料に辿り着けない
1903年-明治36
坑内 601
坑外 451
合計 1,052
1904年-明治37
坑内 483
坑外 563
合計 1,046
1905年-明治38
男性 女性
坑内 413 坑内 47
坑外 103 坑外 294
516 341
合計 857
1906年-明治39
男性 女性
坑夫 298 坑夫
支柱夫 14 支柱夫
手子 44 手子 57
選鉱夫 20 選鉱夫 224
製錬夫 71 製錬夫 32
運搬夫坑内 29 運搬夫坑内
運搬夫坑外 110 運搬夫坑外 100
職工坑内 3 職工坑内
職工坑外 25 職工坑外
- -
雑役夫坑内 30 雑役夫坑内
雑役夫坑外 81 雑役夫坑外 4
725 417
合計 1,142
1907年-明治40
男性 女性
坑夫 295 坑夫
支柱夫 15 支柱夫
手子 87 手子 41
選鉱夫 58 選鉱夫 276
製錬夫 76 製錬夫 33
運搬夫坑内 27 運搬夫坑内
- -
- -
職工坑外 7 職工坑外
- 20 -
- -
雑役夫坑外 22 雑役夫坑外
607 350
原本合計→ 585 合計 957
1908年-明治41
男性 女性
坑夫 146 坑夫
支柱夫 6 支柱夫
手子 54 手子 4
選鉱夫 9 選鉱夫 152
製錬夫 64 製錬夫 22
運搬夫坑内 15 運搬夫坑内
- -
職工坑内 2 職工坑内
- -
- -
- -
雑役夫坑外 15 雑役夫坑外
311 178
合計 489
1909年-明治42
男性 女性
坑夫 142 坑夫
支柱夫 5 支柱夫
手子 43 手子 3
選鉱夫 32 選鉱夫 116
製錬夫 76 製錬夫 22
運搬夫坑内 12 運搬夫坑内
- -
職工坑内 2 職工坑内
- -
- -
- -
雑役夫坑外 9 雑役夫坑外
321 141
合計 462
1910年-明治43
男性 女性
坑夫 132 坑夫
支柱夫 5 支柱夫
手子 40 手子 4
選鉱夫 12 選鉱夫 129
製錬夫 48 製錬夫 22
運搬夫坑内 11 運搬夫坑内
運搬夫坑外 41 運搬夫坑外 37
工作夫坑内 2 工作夫坑内
工作夫坑外 6 工作夫坑外
機械夫坑外 4 機械夫坑外
雑役夫坑内 8 雑役夫坑内
雑役夫坑外 30 雑役夫坑外 3
339 195
合計 534
1911年-明治44
男性 女性
坑夫 105 坑夫
支柱夫 3 支柱夫
手子 24 手子 9
選鉱夫 11 選鉱夫 98
製錬夫 5 製錬夫 7
運搬夫坑内 12 運搬夫坑内
運搬夫坑外 15 運搬夫坑外 24
工作夫坑内 2 工作夫坑内
工作夫坑外 3 工作夫坑外
機械夫坑外 2 機械夫坑外
雑役夫坑内 9 雑役夫坑内 1
雑役夫坑外 22 雑役夫坑外 2
213 141
合計 354
1912年-大正01
男性 女性
坑夫 38 坑夫
支柱夫 1 支柱夫
手子 8 手子 1
選鉱夫 9 選鉱夫 41
製錬夫 製錬夫
運搬夫坑内 8 運搬夫坑内
運搬夫坑外 13 運搬夫坑外 17
工作夫坑内 1 工作夫坑内
工作夫坑外 1 工作夫坑外
機械夫坑外 機械夫坑外
雑役夫坑内 雑役夫坑内
雑役夫坑外 12 雑役夫坑外 2
91 61
合計 152
1913年-大正02
男性 女性
坑夫 62 坑夫
支柱夫 2 支柱夫
手子 10 手子 10
選鉱夫 9 選鉱夫 29
製錬夫 46 製錬夫 21
運搬夫坑内 8 運搬夫坑内
運搬夫坑外 3 運搬夫坑外 7
工作夫坑内 2? 工作夫坑内
工作夫坑外 3 工作夫坑外
機械夫坑外 2 機械夫坑外
雑役夫坑内 4 雑役夫坑内
雑役夫坑外 7 雑役夫坑外 1
156 68
合計 224
         _ _        /⊆⊇.`ヽ         (´・ω・`Lノ       ,O゙゙)=⊂二 )        / ノ(( ̄_ノニニフ     '=-=、\>>_ノ/,.==-\ ≡3 ≡3    ( ◎)゙ー――' ( ◎)

▲ TOP
HISTORY BACK
HOME