今年はキジを育てます

「キジのようす」

キジは、日本にだけしかいない鳥、つまり日本の固有種(こゆうしゅ)です。
しかも、大昔から日本の人々に親(した)しまれてきました。
だから、日本の国鳥(こくちょう)とされています。
金丸小学校では、そのキジを育てることにしました。
おや鳥のたまごから育った子キジを、金丸の野山にはなそうと考えています。
学校のまわりが、キジの里になればいいなと子どもたちも楽しみにしています。

5月のはじめ
  地域(ちいき)の人たちが
 ざいりょうをあつめて
 小屋(こや)をたててくれました。。
 がんじょうで、りっぱな
 「キジの家(いえ)」が
 かんせいしました。







5月17日
  キジをたくさん飼(か)っている
 早坂(はやさか)さんがキジを4羽
 学校につれてきて下さいました。
 この日から、キジを飼うことになりました。

キジ委員会もできて、名前も決まりました。 全校で、「キジをむかえる会」を行いました。 早坂さんから、キジの世話(せわ)のしかたに ついて教えていただきました。 もちろん、保健所の承認もいただきました。

  キジの名前は 
  オスがハロウ
  メスはキン、ギン、ドウ
  4羽とも、さっそく小屋の中の
  杉のえだで作った巣(す)にもぐりこんで
  さっぱりすがたを見せません。

  人に見られるのをきらう鳥なのです。










金丸開田の歴史へ   ●金丸小学校のホームページへ    ●NICEホームページへ



E-mail

kanamaru@nice.or.jp